保育者のための統計学入門

著者
浅井拓久也 編著 田中浩二 著
版型・頁
A5判 176頁(2023/03/31)
ISBN
978-4-89347-397-4
価格
2,420 円(税込)
数 量

テキスト採用をご検討の先生方はこちらから見本を取り寄せ頂けます。

こちらの書籍は見本誌はありません。

概要

効果的な保育の質向上・園運営のために「統計学」を役立てよう! 保育者のための入門書を刊行。

 本書の特徴は3つあります。1つめは、記述統計、推測統計、多変量解析のいずれでも、数式をいっさい使わないで説明してあります。2つめは、分析方法を使うことに重きをおいて説明してあります。3つめに、統計学を理解するための基本的な内容はすべて網羅してあります。
 本書で学んだ統計学に基づく分析方法を活用することで、より効果的な保育の質向上や園運営ができるようになるでしょう。園の経営者や運営者である理事長や園長、あるいは保育や教育を分析的、客観的に考えてみたい保育者にとってお勧めです。
 また、保育者が統計学を学んでいく上でとっつきやすいように、園での1年間の保育の場面を追いかけながら、事例を交えつつ解説しています。
(「はじめに」を要約)

主要目次

第1部 データの特徴をつかむ方法を学ぼう
 第1章 4月! 入園式――データを集め分析する
  (1)統計学とは
  (2)4つの尺度と変数
  (3)質問紙(調査票)の作成
  (4)データ収集・分析ソフト
  (5)事例:データを集める、分析することの大切さ
  Column 自分自身で統計学を扱うべきか?
 第2章 5月! 健康診断
  (1)3つの代表値、標準偏差とは
  (2)事例:子どもの身体測定
  Column 小数は何桁まで表示する?

第2部 物事の関係や差を理解する方法を学ぼう
 第3章 6月! 新卒採用――主任が園見学の案内をすると採用率が高まる
  (1)統計学的仮説検定、帰無仮説・対立仮説とは
  (2)採用率を高めるためには?
 第4章 7月! プール活動――男児は女児よりもプールが好き!?
  (1)クロス表(カイ二乗検定)とは
  (2)事例:プール好きと性別は関係がある?
 第5章 8月! 保育者の勤続年数――保育者の学歴と勤続年数に関係はある?
  (1)T検定と分散分析とは
  (2)学歴の高い方が長続きする?
 第6章 9月! 保育の研修会――園内外の研修は本当に役立っている?
  (1)ウィルコクソン(Wilcoxson)の符号付き順位和検定
  (2)研修の成果は?
 第7章 10月! 運動会――保育者の評価と保護者の評価は違う?
  (1)マン・ホイットニー(Mann-Whitoney)のU検定の順位和検定
  (2)運動会はどうだった? 保育者と保護者の比較

第3部 因果関係を理解する方法を学ぼう
 第8章 11月! 保育者のやりがい――何が仕事のやりがいにつながるのか!?
  (1)相関分析とは
  (2)事例:保育士のやりがいと関係のある要因は?
 第9章 12月! クリスマス会――何が保護者の満足度を高めるのか!?
  (1)重回帰分析とは
  (2)事例:クリスマス会の満足度を高める要因は?
  (3)順序尺度を間隔尺度として扱う
 第10章 1月! 継続意向調査――保育者をやめてしまう本当の理由は!?
  (1)ロジスティック回帰分析とは
  (2)事例: 来年度も保育士を続ける?
  Column 因子分析とは

第4部 言葉を数字で分析する方法を学ぼう
 第11章 2月! 生活発表会――保護者の言葉の分析から本音がわかる!?
  (1)テキスト分析とは
  (2)事例:生活発表会の感想は?
 第12章 3月! 卒園式――ここまで学んできた方法を使って保育を改善する
  (1)分析方法の整理
  (2)事例:もう一度、データを集める、分析することの大切さ