子ども家庭支援の心理学 ―生涯発達・子どもの家庭と心の健康の理解―
- 著者
- 藪中征代・玉瀬友美 編著 磯部香・笹川宏樹・森田美佐・渡邊ひとみ 著
- 版型・頁
- B5判 192頁(2022/01/14)
- ISBN
- 978-4-89347-372-1
- 価格
- 2,090 円(税込)
テキスト採用をご検討の先生方はこちらから見本を取り寄せ頂けます。
テキスト採用をお考えの先生はこちら概要
保育士養成課程の「子ども家庭支援の心理学」の教授内容に準拠。保育学、心理学、児童福祉心理臨床、家族関係学・生活経営学の研究者たちが保育者を目指す初学者に学んでほしい内容について執筆したテキスト。
2015(平成27)年に「子ども・子育て支援新制度」が施行されるなど、保育をめぐる状況は大きく変化しています。たとえば、保育所などの保育関係施設を利用する子どもの数は,1・2歳児を中心として増加傾向にあります。また、子育てをめぐる地域や家庭の状況は変化し、核家族化の進展や地域のつながりの希薄さなどから、子育ての不安や孤立感が高まり、大きな社会問題となっています。
このように保育を取り巻く社会情勢が変化するなか、2017(平成29)年に保育所保育指針が改定されました。その保育所保育指針では、各年齢層の保育のねらい及び内容の明確化、幼児教育の場であるという積極的な位置づけ、養護に関する基本的事項の明記、職員の資質向上(研修の実施体制など)が盛り込まれました。保育所保育指針の改訂にともない、保育士養成課程が見直され、教科目構成の体系化やその関連性が明確化されました(保育士養成課程検討会「保育士養成課程等の見直しについて」2017)。
本書の章立ては,保育士養成課程に準拠しており、保育士や幼稚園教諭など、保育者に必要な基礎知識の習得を基本にしています。保育の現場をめざす学生の皆さんが子どもの現在の姿を形づくっている発達や、その家庭環境を理解してください。そして,各章の最後に示したワークに取り組んでください。「自分は本章の内容を理解しているか」という問いを持ちつつ、主体的にワークに取り組んでみましょう。そして、「さらに学びを深めるために」に示した参考図書を読んでみましょう。子どもとその家庭支援について、保育者をめざす学生の皆さんの知識の幅が広がっていくことを切に願っています。さらには,青年期にいる皆さん方の自分自身の理解を深め,いろいろな経験を通して自身の成長につなげていただきたいと思います。
(本書「はじめに」より抜粋)
主要目次
序章 発達理論とは
1 ピアジェの認知発達理論
2 ピアジェ以降の研究
3 生涯発達とライフサイクル
4 ブロフェンブレンナーの生態学的システム論
第1部 生涯発達を理解しよう
第1章 乳児期の発達とは
1 胎児期の発達
2 乳児期の発達
第2章 幼児期の発達とは
1 幼児期前期(おおよそ1歳~3歳ごろ)の発達
2 幼児期後期(おおよそ3歳~6歳ごろ)の発達
第3章 学童期の発達とは
1 友人関係の特徴と機能
2 学童期の自己発達
3 学業場面でのやる気を育む
第4章 青年期の発達とは
1 脳の発達
2 身体的変化と自尊感情
3 道徳性の発達
4 自分らしさを見つける
第5章 成人期・老年期の発達とは
1 親密な対人関係の構築
2 成人期以降の身体的変化
3 老年期の主観的ウェルビーイング
4 死とどう向き合うか
第2部 家族・家庭を理解しよう
第6章 家族・家庭の意義と機能
1 私たちにとって家族とはいったい何だろう?
2 「私」にとっての家族
3 「家庭」はどんな空間?
4 家族をつくる? つくらない?
5 家族の意義と機能
第7章 親子関係・家族関係の理解
1 親子関係性の変化
2 家族関係への理解
第8章 子育ての経験と親としての育ち
1 少子化の日本
2 日本では誰が子育てをするのか? ─「ワンオペ育児」と育児不安─
3 男性も親として子育てをしたい
4 社会全体で親になる準備をしていこう ─親(性)準備性─
第3部 子育て家庭を取り巻く現状と課題を理解しよう
第9章 子育てを取り巻く社会的状況
1 経済・社会の変化と子育て
2 社会の変化と子育て ─何が起こっているのか? 統計から考える─
3 日本社会の変化とこれからの子育て
第10章 ライフコースと仕事・子育て
1 戦後の日本人のライフコース
2 変わる生き方 ─高度経済成長期の人々の暮らしの変化─
3 結婚・仕事・子育てをめぐるライフコースの変化
4 これからのライフコース実践と仕事・子育ての展望
第11章 多様な家族とその理解
1 多様な家族の状況
2 多様な家族の困りごと
3 多様な家族の理解に向けて
第12章 特別な配慮を要する家庭
1 子どもの貧困と虐待を考える
2 子どもの貧困と虐待の対応
3 子どもの貧困と虐待への支援
第4部 子どもの精神保健とその課題を理解しよう
第13章 子どもの生活・生育環境の影響
1 生活・生育環境における関係性の理解
2 生育環境の影響
3 児童虐待
第14章 子どもの心の健康に関わる問題
1 気がかりな癖や行動
2 児童虐待
3 発達障害
4 子どもに関わる専門職としての対応
INDEX 編著者紹介