もくじ
第Ⅰ部 特別支援教育の制度と現状
第1章 特別支援教育の理念と制度
第2章 小・中学校における特別支援教育の仕組み
第3章 特別支援学級や通級による指導の仕組みとその実際
第4章 特別支援学校における教育の仕組みとその実際
第5章 就学までの支援の仕組みとその実際
[Column]ICFによる障害のとらえ方
[Column]発達障害とは
[Column]障害者の手帳制度
[Column]遠城寺式乳幼児分析的発達検査法
第Ⅱ部 特別な教育的支援を必要とする子どもの理解と支援
第6章 注意欠陥多動性障害の理解と支援
第7章 学習障害の理解と支援
第8章 自閉症の理解と支援
第9章 情緒障害の理解と支援
第10章 言語障害の理解と支援
第11章 視覚障害の理解と支援
第12章 聴覚障害の理解と支援
第13章 肢体不自由の理解と支援
第14章 病弱・身体虚弱の理解と支援
第15章 知的障害の理解と支援
第16章 外国につながる子どもの理解と支援
第17章 貧困家庭の子どもの理解と支援
[Column]ADHDの治療薬
[Column]ワーキングメモリー
[Column]サヴァン症候群と自閉症
[Column]愛着の障害とは
[Column]ことば・こころ・からだ
[Column]視覚障害者の歩行と読み書き
[Column]聴覚障害者への情報保障
[Column]バリアフリーとは
[Column]入院中の子どもの教育
[Column]スペシャルオリンピックス
[付録]特別支援教育関連法規