概要
子どもの最善の利益を第一に据え、「子どもが子どもの生活をするために」必要な「子ども家庭支援」とは何か。
本書は大きく3部構成である。まず、家族・家庭の時代的な変遷と子育て支援について国の施策を概観し、子どもの育つ場の条件を考えることで、子ども家庭支援の意義と役割を学ぶ(第1~4章)。次に、現場(子育てひろば、保育所、認定こども園、障がい児保育、貧困・ひとり親家庭、児童相談所など)の支援の実際を学ぶ(第5~10章)。最後に子ども家庭支援の今後の課題について、支援する側の視点も含め考える(第11~12章)。
もくじ
第1部 子ども家庭支援の意義と役割
第1章 あなたにとって家族・家庭とは?─家族・家庭はどのように変化してきたか─
第2章 支援を必要とする家族・家庭の背景と子育て施策
第3章 子どもにとっての家族・家庭─子どもの育つ場の条件─
第4章 子ども家庭支援の意義と役割
第2部 支援を必要とする子どもと家族・家庭
第5章 地域の子育て家庭と子育て支援の実際
第6章 保育を必要とする家族・家庭とその支援の実際
第7章 障がいのある子どもとともにある家族・家庭とその支援の実際
第8章 子どもの貧困とその家族・家庭への支援の実際
第9章 養育困難家庭への支援の実際
第10章 子ども家庭支援における自治体の取り組みの実際
第3部 子ども家庭支援の今後の課題
第11章 子育て支援の今後の課題─支援する側から─
第12章 これまでに展開した子ども家庭支援の整理と今後の課題