トップページ 本の紹介 ご注文方法 会社概要 カートをみる
保育実践図書

新保育内容シリーズ  事例で学ぶ保育内容シリーズ  知の探究シリーズ
保育関係テキスト  保育実習図書  保育実践図書  各種専門図書

本が好きな子に育つために
書名 本が好きな子に育つために
−文字の習得と読書への準備−
著者 三神廣子 著
頁 A5判 208頁 (2003/10/10)
ISBN 4-89347-079-5
税込価格 1,470円

 数 量 

 

概要
時代を問わず、思考を自由自在にかけめぐらせ、創造性豊かに自分の能力を最大限に生かして人生を送ることのできる、先を見通すことのできるそういう子どもに育てるには、本はもっともよい援助者!
読書離れが指摘される昨今、どうしたら子どもが“本好き”になるのか?
子どもが文字と出会い、習得していくなかで、読書への準備ができているかどうかは、子どもが本好きになるかどうかの重要なポイントである。幼児の言語研究に長年携わった著者が今までの研究データから、そして保育実践からわかりやすく解説した、子育て奮闘中のお母さん、お父さんにぜひ読んでほしい1冊!
もくじ PART1 幼児にとって文字とは何か
第1章 「本」は子どもになぜ必要か(1 「忘れられない本」との出会い、2 イメージの多さが脳を発達させる)
第2章 乳幼児期の本とのふれあい方(1 子どもを本の世界へ誘うには、2 心豊かな子育て)
第3章 幼児にとって文字とは何か(1 感動的な文字との出会い、2 幼児にとって文字とは何か、3 幼児期の文字指導に関するいろいろな考え方、4 文字指導についての保、、6 幼児の思考の特徴、7 知的発達と文字の指導上の問題点、8 「話しことば」から「文字ことば」へ)
第4章 ことばの発達と文字への興味・関心の育ち(1 音声言語(ことば)はどう発達するのか、2 ことばと知的発達の関係、3 文字への興味・関心はどう育つのか、4 子どもの一般的な育ちの姿)
第5章 読み・書きことばの発達(1 読みはどのように発達するのか、2 書きはどのように発達するのか)
第6章 文字の習得と読書レディネス(1 読書レディネスとは、2 読書レディネス要因と文字の習得の関係について)

PART2 読書準備(レディネス)の形成
0歳児 へのかかわり/読書レディネス要因@「人の話を正しく聞いて反応する」 −応答的保育で心を育てる−/読書レディネス要因A「事物を正しく理解する」 −十分な探索活動を−、etc.
1歳児 へのかかわり/読書レディネス要因@「人の話を正しく聞いて反応する」 −行動をことばに換える援助をする−/読書レディネス要因A「事物を正しく理解する」 −子どもの好奇心を満足させる−、etc.
2歳児 へのかかわり/読書レディネス要因@「人の話を正しく聞いて反応する」 −「ジブンデヤル」を大切に−/読書レディネス要因A「事物を正しく理解する」 −子どもの質問にはていねいに答える−、etc.
3歳児 へのかかわり/読書レディネス要因@「人の話を正しく聞いて反応する」−テレビよりも絵本・紙芝居・素話にたくさん触れる−/読書レディネス要因A「事物を正しく理解する」−「違い見つけ」や「仲間集め」の遊びをし抽象能力を育てる−/、etc.
4歳児 へのかかわり/読書レディネス要因@「人の話を正しく聞いて反応する」−話に対する集中力・記憶力を養う−/読書レディネス要因A「事物を正しく理解する」 −子どもの質問にきちんと答える−、etc.
5歳児 へのかかわり/読書レディネス要因@「人の話を正しく聞いて反応する」 −友だちの話を注意深く聞く−/読書レディネス要因A「事物を正しく理解する」−経験する事物を総合し共通の性質を抽象する−、etc.
<巻末資料> お母さん、こんな間違いをしていませんか?

back