〈領域〉人間関係ワークブック

著者
田村美由紀・室井佑美 著
版型・頁
B5判 カラー12頁+本文144頁(2017/10/17)
ISBN
978-4-89347-262-5
価格
1,980 円(税込)
数 量

テキスト採用をご検討の先生方はこちらから見本を取り寄せ頂けます。

テキスト採用をお考えの先生はこちら

概要

幼保連携型認定こども園教育・保育要領、幼稚園教育要領、保育所保育指針(平成29年告示)に対応、教職課程コアカリキュラムの内容をふまえた最新「人間関係」テキスト!

本書では、子どもたちが将来、他者と親しみ、支え合って生活するために必要になる自立心や他者と関わる力を養うことを支える保育者としての基本的な知識を修得し、実際の保育を想定した学びを進めるため、豊富な事例を通して子どもたちの育ちや保育者の関わりについての学びを深められるよう編集しました。
本書の内容を要約すると、次の通りです。

・乳幼児を取り巻く人間関係を理解する。
・乳幼児期の人間関係の発達を理解し、説明することができる。
・遊びとともに発達する人と関わる力の習得を理解し、望ましい援助を考察する。
・子ども同士の人間関係を通して人と関わる力を身につけるための援助を習得する。
・保護者と保育者との望ましい関係について理解し、説明することができる。
・学童期を迎える子どもへの人と関わる力の育成を考え望ましい援助を知る。

また、2017(平成29)年3月に告示された幼保連携型認定こども園教育・保育要領、幼稚園教育要領、保育所保育指針に対応しました。これらに示された幼児教育において育みたい「資質・能力」と「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」をふまえて、指導計画が立てられるようになることを目的に構成しています。

主要目次

フォトランゲージ(オールカラー)
 戸外の子どもの遊びと保育者の様子
 屋内の子どもの遊びと保育者の様子

第1章 領域「人間関係」における保育および教育の目標
  1.人間関係を取り巻く現代社会の状況
  2.幼保連携型認定こども園における教育・保育の基本と目標
  3.幼稚園教育の基本
  4.保育所保育に関する基本原則
  課題【よく見て、書こう】
第2章 領域「人間関係」におけるねらいと内容
  1.認定こども園・幼稚園・保育所の領域「人間関係」
  2.人間関係の育ちを支える保育者
  課題【よく見て、書こう】
第3章 身近な人との関わりと発達
  1.愛着の形成と分離行動
  2.自我の芽生え
  3.思いやイメージを言葉で表現する
  課題【ふり返って、考えよう】
第4章 保育者に求められている人間関係
  1.乳児期の関わり
  2.幼児期の関わり
  3.保育者同士の関わり
  4.保育者と保護者の関わり
  課題【伝えてみて、ふり返ろう】
第5章 仲間との関わりと発達
  1.自己調整力の育ち
  2.道徳性と規範意識の芽生え
  課題【考えて、話し合おう】
第6章 遊びのなかでの人との関わりと保育者の役割Ⅰ ―イメージの共有―
  1.遊びのなかでイメージを共有すること
  2.仲間入りをめぐる保育者の役割
  課題【イメージして、伝えよう】
第7章 遊びのなかでの人との関わりと保育者の役割Ⅱ ―試行錯誤の過程―
  1.コミュニケーションと試行錯誤
  2.友達の思いとともに探求するおもしろさ
  課題 【筋道を立てて考え、ポイントを探そう】
第8章 遊びのなかでの人との関わりと保育者の役割Ⅲ ―自己主張・葛藤・育ち合い―
  1.遊びで身につける調整力
  2.子どもに相談する・子どもが解決する
  3.自己主張をあまりしない子ども
  課題【話し合って、ふり返ろう】
第9章 遊びのなかでの人との関わりと保育者の役割Ⅳ ―協同的な遊び―
  1.協同して遊ぶ経験
  2.時間がかかる活動や遊びを通して育つもの
  3.小学校へつなぐ育ちを支える人間関係
  課題【調べて、実際をイメージしよう】
第10章 人との関わりが難しい子どもへの支援
  1.集団生活に困難をともなう子どもへの保育
  2.誰もが居場所のある集団づくり
  課題【なったつもりで、考えよう】
第11章 領域相互の関連性と保育展開Ⅰ
     ―指導計画の意義・作成・実践例(0~2歳児)―
  1.0歳児の指導計画と実践
  指導計画作成のポイント
  2.1歳児の指導計画と実践
  指導計画作成のポイント
  3.2歳児の指導計画と実践
  指導計画作成のポイント
  課題【見つけて、気づこう】
第12章 領域相互の関連性と保育展開Ⅱ
     ―指導計画の意義・作成・実践例(3歳児)―
  3歳児の指導計画と実践
  指導計画作成のポイント
  課題【見つけて、気づこう】
第13章 領域相互の関連性と保育展開Ⅲ
     ―指導計画の意義・作成・実践例(4歳児)―
  4歳児の指導計画と実践
  指導計画作成のポイント
  課題【見つけて、あなたがつくろう】
第14章 領域相互の関連性と保育展開Ⅳ
     ―指導計画の意義・作成・実践例(5歳児)―
  5歳児の指導計画と実践
  指導計画作成のポイント
  課題【あなたがつくって、やってみよう】